6.20.2020

ラジオ出演のお知らせ♪

新型コロナウィルス。
本日、規制も緩和され、旅行などもできるようになったようですね。
外を見れば、梅雨入りしたのにもかかわらず、爽やかな風が吹く良い天気です(^^)

去年の今頃は何をしていたかなぁ・・・。
一昨年の5月は遍路結願、去年は全国行脚スタートといろいろ思い出深い月です。
じゃぁ6月はどうなんだい!とツッコミ入れたくなりますが、雨が多いときは遍路もしてないしねぇ・・・笑

さて、そんな(どんな😅)5月に一本の電話あり。
久しぶりのラジオ出演のご依頼でした。

愛媛に住んでいた頃、何度か出演させていただいた南海放送ラジオさん。
「ラジオ遍路88の音巡り」 への電話出演です。

言いたいことはたくさんあったのですが、久しぶりの収録でなんか空回り😂
少しも伝えられていない感じも否めませんが、「お遍路バッハ」のことを覚えていてくださった南海放送Nさんには心より感謝しています。
皆様笑ってお許しください。

6月21日、28日の日曜日 朝9:20~の放送です。
南海放送ラジオ 「ラジオ遍路 88の音巡り」9:20~
    
2週に渡っての放送です。
radikoやネットでも聴けます。
皆様よろしくお願いします。

皆様、お元気ですか~!

3.28.2020

自然に癒やされる瞬間

コロナウィルス。
日に日に大きくなるニュースに翻弄される生活。
一日も早い終息を毎日祈ります。

うちも高齢者がいるので、手洗いうがい、アルコール消毒で予防をしています。
引きこもってばかりもいられない、食料がなければ買い物行かなきゃだし・・・😑
はなすけ🐾の散歩も行かなきゃだしね。

こんな時ですが、先月行った大分の自然をご紹介します。
自然は娑婆の喧騒など関係なく、そこに美しく存在しています。


大分道九重ICから南へひたすら山をのぼり、湯坪温泉方面へ。
その道の途中に「高さ日本一の吊橋、九重夢大吊橋」があります。
吊橋大好きな私❤
そりゃ行くでしょ!!!!

標高777m
揺れる!
その日は雨模様で駄目かと思ったら、駐車場に着くと青空が😊
霧で目の前が見えなかったのですが、みるみる晴れていきます。
ラッキー!
おまけにやたらと風が強く、鉄骨の吊橋がよく揺れる~😍

真ん中は網目になっていて
下がよく見えます😁

福岡方面の景色

滝が2本。
勢いよく飛沫を飛ばしていました。

絵画のような景色。
その名の通り轟音を響かせる「轟滝」
吊橋の揺れと滝を堪能したら、お水を汲みに「男池湧水」へ😄
車で20分くらいですぐ到着💪

入り口で清掃協力費100円を払います
 登山口にもなっています。
名水の滝も30分ほど歩くとあるようですが、時間があまりなかったので水くみだけ😹
静かな自然の小径を歩きます。

落ち葉を踏みしめる音が心地よいです。

ブナの木に「サルノコシカケ」
 小川のせせらぎ、鳥の鳴き声、風にふかれて落ちる葉っぱの音。
何もかもが美しく、体が細胞から喜んでるのがよくわかります。
あぁ、遍路で歩いたときもこんな気持ちになったっけかなぁ・・・

5分ほどで水汲み場へ。
それはそれは息を飲むほどに美しい光景が目の前にありました。。。

青。本当に美しい青色の世界。

静かに渾渾と湧いてくる

光の屈折で七色にも見えるのです!
画像ではなかなか伝わらないのが残念。

透明の湧水が小川となって流れていきます。
もっと居たかったなぁ。
たくさん深呼吸して、お水もいただきました。
とってもまろやかな美味しい水でした。

幸せな時間を過ごせたことに感謝しています🙏

1.12.2020

鬼夜

久留米では日本3代火祭りといわれる「鬼夜」が、毎年1月7日に久留米市の大善寺玉垂宮で行われます。
福岡に実家が移った5年前に一度見ていたのですが、母がまだ見ていないので今年は行くっ!と張り切ってでかけました。
例年よりずっと暖かかったので、年寄りにはありがたい・・・😁

メインの大きな松明に火が付くのが夜9時半なので、結構ゆったりかまえてギリギリで参上します。(前回早すぎて退屈していたので😅)
夜8時半ころに到着しても、まだまだお客様もぼちぼちという大らかな久留米。。。
前回の反省を踏まえ、特等席を陣取る私たちです💪

約1600年前からある祭りで、フンドシ姿の男衆が松明を掲げ、鬼を追い払い災いをさける。
火の粉にあたるとその年は、無病息災です🙏

とにかくすごい迫力と、熱さと!
そりゃもう一度は見とかないとっ!
と興奮気味におすすめしてしまいます😁


ふんどし姿の男衆が
ヨイサッ!ヨイサッ!

大松明に行くときはスマホの灯りも消すべしっ!

ド迫力!!!
点火したときはすごい火の粉ですが我慢!
すぐにおさまるから逃げちゃだめよ!

でかい!
かっけー!
熱いっ!


大松明に登って縄と切っていくのです😱

大松明に火がつくと
ひっそりと神事がはじまります

鬼の面をつけて能のような動きをします


鬼の面をとり「面とった!!」「そら脱いだっ!」と掛け声
ここで鬼が追われたことになるのかな

大松明を神社の周りに運びます

最後は本殿裏へ集合・・・
このあと子供が鬼(?)に扮して駆け回るとか

嵐のように雨が降ってきたので最後は見てない😭

雨さえ降らなければ最後までみたのですが、なにせお婆がいるので風引いたら大変!
興奮冷めやらぬ私とオカンは、ブヒブヒ鼻息荒く神社をあとにしました。

車で来る方は、早めなら駐車場もありますが、地元民の裏技は「サザンモール」というスーパーの駐車場に止めて歩く。
歩いて10分かからないくらいかな。お婆と一緒なのでゆっくり目です。
私一人なら5分だな。

暗くて狭い道なので、小さなお子様をお連れの方はちょっと早めに境内駐車場へ。

いやあ、これは見といて損はない!
来年も楽しみだわぁ💓

大善寺玉垂宮「鬼夜」 ←詳しくはこちら

2020年もどうぞよろしく。

ついこの間令和になっておめでたいなぁと思っていたら、
あっという間にお正月😱

昨年は環境の変化に心も体もついていかず、ヒーヒーいいながら過ごしていました😅
いつもは振り回す側の私が、終始振り回されっぱなし・・・。
これはいかんと振り返り、今年は周囲に振り回されながらも基本に立ち戻り、地に足つけて頑張ります!💪

さて今年も初詣は家族と行ける幸せ。
みんな元気でなによりです。

氏神様と地元の一宮「高良大社」、成田山へご挨拶に行ってきました。
三が日は人が多いので、高齢の両親にはきついかなと思い7日に。
お天気悪かったのに、虹が出てくれたりしてなんだか良いお参りでした。
今年一年が皆様にとって良い年になりますように🙏

高良大社
御祭神は高良玉垂命といわれてますが
いがいと謎が多い神社らしいです😁

奥の院
毘沙門天様がいらっしゃいます


ご神水が湧き出ています
毎回頂いて帰ります🙏


うっそうとした山の中
トレッキングコースも充実の高良山

でかい!
観音様が目印の成田山
不動明王がご本尊ですよ。

綺麗な虹を見せてくれました
今年も良い年だ🌈

8.01.2019

5月・中尊寺で「お遍路バッハ」

書こう、書かねば・・・と何十回思っても、なかなかたどり着かないぐ~たら精神😅
わたしゃ自分が情けないよ・・・とちびまる子ちゃん風につぶやいてみる。。。

まずは「お遍路バッハ」中尊寺かんざん亭でのコンサートのことを。
振り返れば2ヶ月前・・・。
5月の美しい新緑、爽やかな風。
「お遍路バッハ」全国コンサートスタート!ということで、嬉しい気持ちと、被災地東北で演奏する事が受け入れられるのかという怖さを感じながら、月見坂を登っていました。

参道「月見坂」への入り口
これが結構な上り坂で、、、キャリーケースをコロコロしながら行くのですが、砂利道のせいか重い💦

杉木立の急坂💧

参道脇にいくつかのお堂があります。
これは弁慶堂。
そう、ここ中尊寺は源義経が兄・頼朝に追われ流れ着いたとされる舞台。
奥州藤原氏の栄華をこれでもかと見せつけられるところです。

見晴台から
歩いて20分ほどで会場に到着。
有名な金色堂を横目に、白山神社の方向へ歩いていくと左手に現れます。

かんざん亭

緑が茂っていい感じでした
まだ会場が空いていなかったので、荷物を置いてお参りに行きます!

白山神社
茅の輪くぐりがありました

神社の前には能舞台
薪能が奉納されたりするそうです
では本堂へ。
敷地が広いっ!
歩くっ!

本堂

御本尊様は釈迦如来
この本堂に漂う甘い香り。
これが私が一番好きなお線香「関山香」。
極楽の香りはもしやこんな感じ?とおもってしまいます。
最近ではネットでも購入可だそうで、是非一度香ってくださいませ。
中尊寺通信販売

近藤春菜さん似の弁天様には
コンサートの無事をお願いしました。
いかん、あんまり気持ちの良い天気で、ゆっくりしてしまった💦
会場へ戻りリハーサル。

かんざん亭
すでにセッティングしてくださっていました。
かんざん亭では、今回ご協力頂いた岩手県社会福祉協議会の皆様が、準備をしてくださっていました。
まるで地縁のない私を、何から何まで支えてくださり、助けてくださいました。
四国遍路のときもそうでしたが、本当に人というのはありがたいものです🙏
素晴らしい協力者と共に開催できる事に心から感謝します。
ありがたいことに沢山のお客様に来て頂けたのも、岩手の皆様のお陰です。

その後の演奏、初めての被災地の演奏は穏やかで優しい時間が流れました。

かんざん亭からの景色
このゆったりとした良い時間が、ずっと続いてほしいと思うそんな瞬間です。

東北の地の底から湧いてくる優しさや、ぐっとこらえて耐える気持ちに触れたような気がして、今この窓から見える山々のように、穏やかに静かにこれからの時を刻んで生きてほしいとの思いが過ります。

この方々を前に「お遍路バッハ」の活動をしてもいいのか、受け入れられるのか、怖くて眠れない夜もあったけど、前を向いて行こうとするあの方々と一緒に歩めるように、さらに精進してやっていこうと改めて思いました。

いつかきっと、私が心から一緒になれたと思う日がくるであろうその時まで。

次は陸前高田市の演奏のことを書きます。

1.31.2019

今年も元気に超ポジティブ(笑)でまいります!

なかなか更新しないブログ・・・。
やっと新年一発目です(^^)/

今年は暖冬とはいえ、やはり寒いのでございます・・・。
皆さま、年明けは如何お過ごしでしたでしょうか?

私はといえば「お遍路バッハ」の修行を終え、3年暮らした松山市を転居し、バタバタと生活準備を整えておりました。

やっと落ち着くかと思ったお正月すぎ、、、
なんと!
急性副鼻腔炎というなんかよくわからない病気になり、
右顔パンパンに膨れ上がり、歯の激痛に苦しみ食事がまともにできない事態と戦っておりました(T_T)
いやぁ、いつ何が起こるかわからんです。

今はこうしてブログを書いているのですっかり良くなりました\(^o^)/
病気で悪いものを落とし、遅ればせながら始動開始です♪

さぁ、景気良くコンサートのお知らせです(笑)
「お遍路バッハ」全国コンサートがスタートします!


■「お遍路バッハ」上尾直子ピアノコンサート
 ~全国行脚編vol.1 中尊寺~
■2019年5月18日(土) 14:00~開演
■プログラム
 J.Sバッハ
 イタリア協奏曲、ゴルトベルク変奏曲より 他

平泉世界文化遺産のひとつ中尊寺です。
念願かなってコンサート実現です\(^o^)/

金色堂

ここ「かんざん亭」で開催です。
金色堂からすぐです

こんな感じ

ずっとずっと願っていた中尊寺での演奏。
ありがたいご縁がつながり実現します!
(以前中尊寺に行った時のブログはこちらです→ 中尊寺

お近くの皆さま、お近くでない皆さまも是非お越しください。
新緑の美しい平泉の景色もお待ちしております。

そんなわけで、今年も皆様どうぞよろしくお願いしますm(__)m

10.30.2018

お遍路バッハ ~天への仲介人修行編~ No.52(高野山・満願)

2018年10月14日(日)&15日(月) 天気 両日共に晴れ~\(^o^)/

第十八回お遍路バッハは御礼参り編です。(活動の詳細はこちら→お遍路バッハ
お届けしてきた修行編は今回で完結、最終回です!

さてさて最終回で目指すはここ!

大門ドーン!!
真言密教の聖地「高野山」です。

弘法大師空海が今なお生きて修行をされていると言われる高野山。
行く前からワクワクでしたが、台風21号の甚大な被害により、慈尊院からの歩き遍路道「町石道」は通行止めで断念・・・・・(T_T)/~~~
※2018/10/30 現在は通行止は解除されてます。い~な~(^^)

そんなわけで、高知の中嶋先達様のお車で楽チン旅となりました!
朝7時に待ち合わせで出発します。
高知から松山までお迎えにまで来て下さり恐縮m(__)m
中嶋さんはプロドライバーなので、安心して隣りで眠れます・・・いや、寝ないってば(*^^)v

中嶋車はお遍路号!
朝2時に高知を出発されて、仮眠取って来て下さったとか・・・。
2時ーっ⁉︎ 爆睡してました。スミマセン。。。m(_ _)m

サクサクっと車を走らせ、9時半には鳴門大橋へ。


淡路島見える~♪
なんと渦潮が見れる~!
初体験~\(^o^)/
と浮かれながら青い空のもと、淡路島を通過します。

微妙、、、
渦巻いてたのよ。。。

明石海峡大橋と
淡路SAの観覧車

渡る~♪

久しぶりの本州(^^)

あ、アベノハルカス見えた!
 あっという間に兵庫から大阪へ、そして気がつけば慈尊院のある九度山が目の前!

左下のオブジェのようなものは
優良運転手の証!

紀ノ川渡り~♪

あっという間に到着~!
車って早い。
12:50分、九度山の慈尊院に到着です!

慈尊院 山門
中嶋さん、お疲れ様ですm(__)m
慈尊院は弘法大師空海のお母様のお寺。
その昔は高野山が女人禁制だったので、ここでお母上と会っていたようです。
一カ月に9回も会いに山を行き来していたので九度山と言われるそうで・・・。
通常は7時間かけて登るから、お大師様の足腰は超人級です!

歩き遍路の町石道の出発点にもなっています。

慈尊院山門横の
最初の町石。
半分埋もれてます。

慈尊院 本堂
ご本尊様は弥勒坐仏(国宝)

大師堂

多宝塔もありました
中嶋運転手、次は先達に変身で本堂でお勤めをしてくださいました(合掌)

お勤め済んで納経を終えると、今度は神社へ。
境内から神社へ繋がる階段がずずーっと登っています。

けっこうな階段・・・
お大師様が真言密教の根拠地を求めた際、猟師の姿に扮した高野御子大神が現れ、高野山の存在を教えたそうです。
その高野御子大神が祭られています。
ちなみに犬好きの私は、その時に案内してくれたのが白と黒の二匹の犬だったという話が気に入ってます(^^)

そいいえば慈尊院から歩き遍路を案内してくれた犬「ゴンちゃん」の話も有名ですね。

歩き遍路は階段麓の
この町石から遍路道へ入ります。

通行止めで歩けないからとりあえず記念撮影♪

この道をゴンちゃんは何往復もしたのだ!
神社の階段をせっせと登って鳥居をくぐると、お寺とはまた違うパーっと明るい空気を感じます。

本殿

ここから見える三角の山が
高野山らしい・・
神社でも納経していただき、階段を下りて慈尊院本堂横のゴンちゃんとお大師様にご挨拶。

ゴンちゃん、会いたかったよ♡
慈尊院を後に車を走らせると、高野山までのクネクネ道の途中「634」の場所で鹿さんがお出迎え!
すごい!野生のシカだ!と驚くも、「634」って看板はスカイツリーの高さより高野山は高いんやでーという目印なんだなと遠い目。
その横でドヤ顔のシカさんは、やっぱり誇らしいのだろうか・・・。

そしてほどなく大門到着~♪

天気最高!
町石道を登ってくると大門が迎えてくれるので、これ見たら達成感いっぱいだろうな。。
取りあえず登ってきた風の記念撮影しとこっ(^^)

やったぜっ!・・・(^_^;)

どやっ!(笑)

大門の向こうは
高野山の町


大門で久しぶりの
遍路シールみっけ!
奥の院へ向う途中、お坊様の行列が!
初めての光景に気分が高まります(^^)/

台風被害の家屋横
圧巻の行列です

奥の院入口到着~!
車は早い\(^o^)/
ここで松山から飛んで来て下さった米田さんと合流~♪
ものすごくご自身が大変な時だったのに、爽やかに登場するその器量に脱帽ですm(__)m

奥の院参道
米田さんと。
この日白衣姿は我らだけ・・・。
さすが世界遺産、観光地。。。。

そんなことより、奥の院までのお墓のゴージャスなこと。
お墓だというのを完全に忘れてしまいます。
歴史上の有名人がどーんどーんどーん!!

早速、島津家!


美しい杉木立が続きます
米田さんが杉に見える(笑)

我らは、、、、
杉に見えん(笑)

武田信玄・勝頼の墓

すぐそばに上杉謙信の墓

石田三成の墓

市川団十郎の墓があったりしますが

台風の被害は甚大で
根こそぎ倒れた杉の大木

倒木で壊れたお墓

撤去もされずそのまま

化粧地蔵様、ご無事でなにより。
キョロキョロしながら歩いていきます。
ほんとにびっくりするくらいの有名人ずらーーーーっ!
歴史好きじゃなくても知ってる人ばっかりです。

豊臣家の墓

ひっそりと織田信長

あっ!見えてきました!
奥の院が見えてきました。
スーッと空気が変わっていますね。
ここから先は撮影禁止です。

皆様に書いて頂いた芳名帳
一緒に入ります。
奥の院で中嶋さんがお経を読んでくださいました。
米田さんと3人でお大師様の前、あまりに感動的な中嶋さんのお勤めで、おもわず胸が熱くなりました。
人のことを思って下さる心がガンガン伝わってきて、ありがたい時間でした。
お大師様に間違いなく伝わったと感謝しています。

御廟の下、観光化しているとはいえそこは聖地。
俗なものを弾き飛ばすような雰囲気に、ぶるっと身震いがしました。

お大師様、これからもっと広い世界に足を踏み入れますが頑張ります。
これからもよろしくお願いします。

お大師様の台所入口
御廟から出てくると、ひんやりしていてすでに日が暮れはじめています。

参道では灯篭に
明かりが灯っていました
米田さんとは翌朝の再会を約束して、我らは宿坊へ。

宿坊 天徳院
天徳院はお庭が国の重要文化財になっている素敵なところです。
お風呂を頂いて、ご飯ご飯~♪
精進料理もとても美味しく、なんといっても新米を炊いてくれて美味いったらない!

綺麗な精進料理
かなりのボリュームでしたが、ペロッとたいらげ大満足です(^^)
お腹がいっぱいになったらもう眠くて・・・。
さっさとお布団に入り、明日の演奏に備えます。

ちなみに写真を取り忘れましたが、私のお部屋は角部屋の御庭が見えるお部屋を半ば強引に中嶋さんから奪い、床の間にはお大師様が2匹の犬に案内されている掛け軸がかけてあったのでほっこりしながら眠りに落ちました。
・・・・、中嶋さんありがとう(^_^;)

さてさて・・・・、
朝~♪
というわけで、2日目です。
障子をあけると、美しいお庭に目がぱっちり!
すっごい寒かったけど、窓をあけて深呼吸\(^o^)/

紅葉はもう少しですね
朝のお勤めを同宿の皆様と過ごし、これまた美味しい朝ごはんをいただきました。
演奏までまだ時間があるので、少しお散歩に出かけます。

宿坊を出ると、いやいや、寒いってば!
高野山、あなどれません。
時折雨もパラついてきましたが、今日も良い天気になるそうです。

まずは金剛峯寺へ

誰もいない境内はキリッとしています
演奏後、また参拝するのでふら~っと歩いてお散歩続行。
壇場伽藍こっちとあったので歩いて行くと、全然出てこないじゃーん(T_T)
お不動さんのお寺を見つけたので、ご挨拶に。

南院
本堂でお参りして、鳴き龍の看板発見!
こりゃ鳴いてもらわないと(^^)

天井の龍図。迫力!
口の下で手をたたくと鳴いてくれます
不思議な音におぉーっと感動していたら時間がっ!
急いで引き返し、中嶋さんと一緒に宿坊からお隣りの高野山大学へ。
本日の奉納演奏は、ここ高野山大学の松下講堂黎明館のロビーで行います。
ご縁がご縁を呼び、ここで弾かせて頂けることになりました。
まさかの高野山演奏でございます。

高野山大学
遍路中もお世話になった福田恵峰様が繋げて下さったご縁。
柴谷宗叔先生。
先生ご自身も台風で高野山のご自宅が大変な被害を受けたにも係わらず、ご尽力くださりこの日を迎えることができました。
本当に心より感謝しております。

講堂ではすでに柴谷先生がお待ちくださっていましたm(__)m

そしてそして松山からビデオカメラ持ってすっ飛ばしてきて下さった、毎度おなじみ和田さんと中岡さん。
最後の奉納演奏を、しっかりビデオに収録して旅番組風に記録映像を作ってくれるらしいです。
天気の神様中岡大権現様のお陰で、曇っていた空もすっかり晴れ渡りました(*^^)v

米田さんも再びの合流。
フェイスブック友達で遍路の先輩松村さんまで来て下さって、高野山のお線香まで頂戴いたしましたm(__)m

皆様、朝も早くからありがとうございます。

会場の様子

リハです。
四国4県から各1曲、計4曲ピックアップして、お大師様にご報告させて頂きました。
もう少し緊張するかと思ったら、大窪寺の時と同じようにゆったり温かい雰囲気に包まれての演奏でした。
仏様方はいつもかぎりなくお優しい。
そんな空気を、「言葉にできない想い」をお持ちの方にも感じてもらえるようもっと精進しないと。
神様、仏様、お大師様、どうか一緒にいて下さい。(合掌)

演奏後にみんなで①

みんなで②

今回納経所で
印を押してもらいました(^^)
演奏終わってほっとして、ご挨拶が済んだら、まだ参拝していないところへマハカーラ遍路部でお参りです。

金剛峯寺前。
演奏終わればこの笑顔(^^)
マハカーラ遍路部の皆様は、すでに高野山へ来られた人ばかりですが、初心者の私がいるので金剛峯寺の中までお付き合いくださいました。
いろんな部屋のふすま絵のかわいらしさや、見事なお庭に興奮します。

金剛峯寺の枯山水庭園

金剛峯寺屋根の龍の彫刻

 金剛峯寺を堪能し、次は壇場伽藍へGOGO!

紅葉したら見事な道だろうな・・・


楽しい面々(笑)

ただの観光になってるような・・・(^_^;)

青い空と壇場伽藍
壇場伽藍、中に入ると立体曼荼羅の世界~。

金堂
ご本尊様は薬師如来
高野山はテーマパーク。
いろんなアトラクション(?)が目白押し!

六角経堂
1回りすれば一通り一切経を読んだと同じ!

案外簡単にまわせます(*^^)v

次は三鈷の松
三股に分かれた松の葉を探すと金運が!
あっ!もう和田さんが行ってる(^^)/
三股の松葉、周りにはほとんどありませんが、柵の中にはまだまだありました(*^^)v
柵の中に入っちゃダメですよ!


御影堂
ここから車で、再びの奥の院へ。
和田さんの満願参り~!

また来れた幸せ♡
奉納演奏無事終了の御礼を言い、参道ではなくワープっ!して駐車場へ。
そこでお昼ご飯を食べて、急いで帰路につきます。
帰りは和田さん中岡さんと一緒に松山へ。

飛行機の米田さんとはここでお別れ、また松山で(^^)/

高野山から下りてくると、またまたあの「634」の場所で鹿さんが!
やっぱりドヤ顔で「またなっ!」って感じで仁王立ちして見送ってくれました(笑)
カメラに収められなかったのは痛恨のミス・・・(T_T)

ここからはドタバタ~♪
帰りのフェリーに間に合わせなきゃなのに、高速で道間違えるは、中嶋さんとはぐれるわ(^_^;)
ギャーギャー言いながらも、無事和歌山港へ到着(*^^)v
中岡さんの運転だから大丈夫なのよ。さすがっ!


フェリーでのんびり帰りましょ♪
中嶋さんとも無事合流できたしで、のんびり船旅。
みんな眠そうでしたが、私はお腹がすいてすいてパンやらお菓子やらビールやら、なんでも口に入れてました。
演奏後っていつもこうです・・・(^_^;)
中嶋さん、疲れてるのに付き合ってくれてありがとう。
高知までお気をつけて(^^)/

フェリーから海を見ると日没寸前
フェリーが徳島港へ着いた後も、お腹がすいてギョーザの○将へ寄ってもらい、ビールに唐揚げ、ギョーザなどなど、爆食が止まらない!
その後もコンビニでアイスクリームを食べてやっと落ち着く私・・・(^_^;)
和田中岡のお二人から「まだ食べるんかいっ!」と突っ込まれながらもペロッと食べました(*^^)v

あっという間の満願遍路、無事にこの日を迎えられたのも皆様のお陰です。
パンパンで太鼓のようなお腹も、明日になれば凹むでしょう(笑)

始めた頃にはこんな日が来るとは思わなかった。
素敵な仲間と満願遍路、お大師様のまん前で奉納演奏。
幸せな遍路でした。

さて、ここからが本番です!
全国行脚が始まります。

皆様、いつか、どこかで「お遍路バッハ」コンサートでお会いしましょう!
その時を心待ちにしております。

心よりの感謝をこめて。


愛媛銀行はお遍路バッハを応援しています!