1.20.2017

お遍路バッハ ~天への仲介人修行編~ No.20(雪蹊寺~青龍寺)

2016年11月17日(木) 天気 晴れ(*^^)v

第七回お遍路バッハ2日目です。(活動の詳細はこちら→お遍路バッハ

昨夜のありがたい巡り合わせに、ぐっすり快眠(*^^)v
朝食もおいしくしっかり頂きました!
さぁ、今日は元気に出発するぞっ\(^o^)/

高知屋さんにお礼を言って、AM7:00前に宿を出ますが、雪蹊寺さんはお宿の目の前!
抜群のアクセスです(^^)/

雪蹊寺山門?じゃなくて石柱ですね
第三十三番札所 雪蹊寺
◆奉納曲:フランス組曲 第四番 変ホ長調 アルマンド

朝日に照らされてなんとも清々しい境内にお線香の香り♪
納経所の前にはすでに参拝を終えた方が、開くのを待っていました。
ここは大河ドラマ「真田丸」でも登場の、長宗我部氏の菩提寺だそうです。


本堂。ご本尊様は薬師如来様

大師堂

青い空に白い雲
しだれ桜が咲いたら最高だろうな・・・
納経所の方が、種間寺までは真っすぐ保育園をめざして左に行って、右にまがる道標を見逃しちゃだめよ!とご親切に教えてくださいました。
朝からありがとうございます!

気持ちよく参拝させて頂き、お寺をあとにします。
入口の自販機で水分確保(*^^)v

さぁ!歩くぞ~!
今日は30キロちょっとだ!

昨日乗ったフェリーの乗り場に繋がっている新川川に沿って歩いていきます。

工場の機械のモーター?
暖かいのか猫達がまるまってる(笑)

いまいち紅葉が無いのよね~。

こんもりお山の上に月
新川川から外れると、今度は畑が登場です。
ここまで遍路マークをまったく見ていません(T_T)
見逃したのか、どうなのか・・・。
とにかく、保育園、保育園!

この道をどんづまりまで歩くと保育園
見えてきました!保育園の看板!
畑の中にいきなり現れる、賑やかな色合いでした(*^。^*)
そこを左に進んで・・・。

山間の道を進むと、また視界に畑が広がりました。

この時間、日陰だと寒い・・・(^_^;)
左手には土佐湾があるのねぇと地図を確認しながら遍路道標を探します。
あるはず、おや、まだ無い・・・。
こんなに歩くか???

なんかおかしいなぁと、思っていたら郵便局まで来てしまいました(T_T)

たどり着くはずのない諸木郵便局(T_T)/~~~
地図から落ちた・・・・。
ぐるっと見渡してリカバリします。
幸い遍路道へ戻るのにはそこまで苦労しないところだったので良かった。

30m進んで遍路道シールが出てこなかったら戻るべし。
何かの遍路心得本にそう書いてあったのを思い出します。。。

しかし、30mなんてあっという間よ!
1キロ弱もはずれて歩いちゃった・・・。

天気もいいし、空気も美味しいし、かわいい名前のバス停見つけたから良しとしましょう!

このネーミングをOKした
とさでん交通に座布団一枚♪

遍路道へカムバック~!

ここにもコスモス畑~♡

遍路道票発見!
やっぱり安心するわぁ\(^o^)/

このお山の向こうに土佐湾。
逆光で見えないけど、土佐湾・・・!
またもや新川川出現!
ん~、地図がわからん。
でも道はあってるから渡るか。

先ほどの新川川の本流みたいです
川を越えて進むと水路沿いに民家が立ち並ぶ道へ出ました。
四国の水路って、いつも猛烈に綺麗な水が流れていますよね。

さらさらと心地よい音が聞こえます

水路に下りる台がある!
お野菜とか冷やすのかな?

小さい秋発見♪
名も知らない木に実がなってました(^^)

またまた小さい秋発見♪
こんな風景を生で見るとは!感激!
小さな橋の欄干に干し柿を見つけてテンションが上る~!
やっぱり世間は、あったかくても紅葉なくても確実に秋なのだとひとり納得しながら歩きました。
四季の国日本!ビバ日本!

と言ってる間に、見えてきました\(^o^)/

柿の木が続く道の向こうにあるのはっ!
どーん!
到着です。種間寺さん!

こちらも山門ではなく石柱
第三十四番札所 種間寺
◆奉納曲:フランス組曲 第四番 変ホ長調 クーラント

広大な田園の中に佇むせいか、どこかのどかな雰囲気です。
ここは安産祈願で有名らしいです。
「安産のお薬師さん」と呼ばれているそうです。

石柱から入口へのんびりした参道
入口のお大師様は、要チェック!
今朝、高知屋さんで一緒だったお遍路さんが、ここのは一歩踏み出してるから見ておいでと教えてくれてました(^^)

修行大師様です。
ほんとだぁ、一歩踏み出してる!

本堂。
ご本尊様は薬師如来様。
本堂の入り口に、大きな大黒様がいらっしゃいました。
夏前から幾度となく私と縁を持って下さっているので、許可をもらってパチリ♪
なんかいい日だぞっ!←単純・・・(^_^;)

大黒様だぁ!
お腹ツルツル~(笑)

大師堂
のんびりゆっくりしたいけど、まだまだ先があるので進みます。
ここでも納経所のかたが、「お寺を出たらすぐ曲がるように表示があるけど、それは車用だからこの道をまっすぐね!」と教えて下さいました。
ありがとうございます!
地図から落ちたばかりの私には、本当に助かります!

教えて頂いた道を進むと、さらにのどかな田園風景が。
古い道だとすぐにわかります。


分かれ道に遍路道標
随分古いようです
倒れたら、違う道をご案内(^_^;)

大きな鳶が電線に
羽根ほしいっ!と頼んだが無視・・・(笑)
のどかな道を歩くこと50分。
恵比寿神社に到着。
先ほど大黒様にもお会いしたので、恵比寿大黒そろい踏み!
う~ん!めでたいっ!

小さな神社
でも新しそうです。

恵比寿様だけに鯛!
神社の裏手には音をたてて流れる川がありました。

勢いよく流れる水の音がすごいっ!


ちっちゃい滝まであるよ~♪
しかしこの勢いで流れてくるという事は、もしやもしや・・・。
かの有名なあの川が近いってことね!

ということで、、、

土佐市来たーっ\(^o^)/
高知市と土佐市の堺といえば!
仁淀川~!
仁淀ブルーの仁淀川~!


ほんとに青いのだっ!
橋の上から清滝寺を見る(^^)/
あまりに綺麗な川だから、街中に入るのではなく川沿いを歩こう!


草刈りしてる土手を歩く

おやっ?何でしょうあれは?

刈った草をまるめてる~!
なんとこれ無料でお分けしますって。
何に使うのだ?
草ロールに気を取られていたら、急に声をかけられました。
「お遍路さん、道間違ってるよ!下の道行かなきゃ!」
散歩中のおじさんでした(*^。^*)

あんまり川が綺麗だから、寄り道していることを話すと、
「それならもう少し行ったら大きな銀杏があるから、そこから降りたらいいよ」
ありがとうございます。そうします(^^)/

遍路してるといいよね~。普通じゃこんな風に心配してくれないですよ。

教えてもらった銀杏はすぐにわかりました。
なんと、土佐市の天然記念物!
立派!
でかいっ!

土佐市天然記念物
「京間の大銀杏」ですって! 
何本もあるように見えるけど、地下で繋がってる一本の樹だそうです。
堤防のかさ上げで埋まって、それでも地上に出て成長しているそうです。
ちなみに女の子。ぎんなん生ります♡

銀杏の根本には小さな祠

そびえる銀杏を中から見るとこんな感じ
紅葉はまだしていませんでしたが、良いもの見せてもらいました\(^o^)/
おじさん、ありがとう!

さて、寄り道終わって街中通って、清滝寺へ向います。

左前方、山の中腹が清瀧寺

何かを一心不乱に掘るにゃんこ
ここは「流汗坂」と呼ばれる急坂を登って下らないといけないところです。
気合十分でのぞみますよっ(^^)/

ではでは登ります(*^^)v
たしかにふくらはぎが伸び~る急坂ですが、伸びるのが気持ちいい♪
ほどよいストレッチ感覚です。

ブンタン?甘夏?はっさく?

大きなミカン・・・(^_^;)
アスファルト終了。
あー嬉しい。

車道からはずれて登る登る!

水が流れてきています
雨の日はすごいことになりそう。。。

まだまだ登ります
伸び伸びストレッチですっかり調子良くなったころ、階段の上に山門が現れました\(^o^)/

雨風にもまれて若干辛そうな山門

山門天井の八方睨みの龍画
今にも動き出しそうっ!
山門からさらに上へ階段を上がると到着です。

清滝寺境内
そびえるお薬師様
第三十五番札所 清瀧寺
◆奉納曲:フランス組曲 第四番 変ホ長調 サラバンド

その名の通り、瀧が流れるお寺です。
お水がとにかく美味しい!
坂を登ってきた身体が、隅々まで喜んでいるのがわかります(^o^)

本堂
ご本尊様は薬師如来様 

大師堂

本堂奥の瀧

戒壇巡り
真っ暗の中を一周すると厄除けに
もちろん周ったさっ(*^^)v

納経所前の眺望
歩いてきた町を一望できます♪
ここでPM12:00.
ごはーんとお腹がすいたので、町に戻ってお昼にしよう!

登った道をまた下る・・・・。
一抹のむなしさを感じながら町へ。

次の青龍寺さんまで15キロ弱なので、少し急がないと今日演奏できないと考え、コンビニでお稲荷さんと甘いパン♡
どこか人のいないところで食べたいと、コンビニのベンチをスルーして遍路道を急ぎます。

これがいけなかった・・・・(T_T)

この水路沿いを歩くけど
座るところも休憩場所もないっ!!
町から離れれば離れるほど、なにも無くなってくる遍路道。。。
おなかすいた・・・・。
日差しが強い・・・。
アスファルトの道が、間違いなくゆるやかに登っている・・・。
これは、もしや、山越えはじまっちゃった?

遍路地図を確認すると2キロほどいったところに休憩所のマーク!
ここまで頑張ろうっ。

しかしおなかすいてると遠いわぁ~・・・。
ガス欠ですが、やっと到着。
塚地峠の遍路道入口休憩所。

アンパンマンがお出迎え(*^_^*)
汗でレンズが曇っちゃった(笑)
PM.2:00少し前。
やばいです。時間がかかりすぎました。
誰もいないし、日が当らないのでうっそうとした感じが怖い・・・。
長居無用と急いでお稲荷さんとパンを流し込み、トイレに行ってすぐに出発します。

ものすごく綺麗に整備された遍路道
ですが・・・

誰もいない山道・・・

この時間でも暗い・・・

怖すぎの道だったので
20分で峠まできました!

塚地峠
楽しく歩けなくて・・・ごめんよ。

峠からの眺め
あの湾を渡れば青龍寺はすぐ!

あっちは明るい!

下る下るっ!

急ぐ急ぐ!
下りの時の歩き方を取得してからは、急な坂でもへっちゃらです(*^^)v
というか、わからないけど怖かったのでスタコラサッサでございました(笑)

麓におりて明るい畑に出ると、ハーレーに乗ったおじさんが横切ります。
この風景にハーレーというのはミスマッチですが、ほのぼのした安心感を与えてくれました(笑)


海沿いの道へでました(^-^)

宇佐大橋だ!
赤い宇佐大橋を渡っていると、風がまともにあたってきます。
菅笠ピーンチ!
あおられて後ろを向くと、太陽が海面にキラキラ映っています。

太陽と海と山
日本の美しき風景

宇佐大橋を渡りきったらすぐに
クロネコさんがお出迎え
海岸沿いの遍路道をひたすら歩くと、青龍寺さんへの遍路道マーク。
そーいえば、ひさしぶりに見るマークだわ。
案内通りに進むと到着しました\(^o^)/
 
青龍寺山門前の階段
第三十六番札所 青龍寺
◆奉納曲:フランス組曲 第四番 変ホ長調 ガヴォット

元横綱朝青龍が毎日トレーニングで登っていた階段があるのです。
30キロ歩いてきた私は辛いよ・・・。

山門

はぁ~、修行だぁ。

本堂
ご本尊様は波切不動明王様

大師堂
不動明王は私の守護仏でもあり、なにかとお世話になっている仏様なので、念入りにご挨拶です。
境内のいたるところにお不動さまがいらっしゃいました。

石段横にもお不動さま
本日の参拝無事終了♪
これから演奏のお願いをしようと、明徳義塾高校へ!
今日はどうかな、弾けるかな?

青龍寺麓の湿地帯の奥
白い建物が明徳義塾高校
ドキドキしながら受付でお願いすると、職員室から先生が来て下さいました。
しかし・・・、教頭先生不在で許可を出せないって(T_T)
何度も電話しても通じないそうです・・・。
そこまでして頂いてありがとうございますm(__)m

そこへ、他の先生がいらっしゃって
「お遍路バッハ!知ってます!マジですか、うちに来てくれるなんて!悔しいです!」
なんとご存知でいてくださいましたか、、それは本当に残念。

しかし、、、連日のNGでプツンと糸が切れました。。。
笑顔で立ち去りましたが、凹むわぁ(T_T)

実は今日、弾けなかったらやっぱり「エゴ」確定と決めていました。
お大師様にそうお伝えしてジャッジをしてくださいと。
高知屋さんとOさんにお世話になったにもかかわらず、こんな感情を抱くのはおかしいのですが・・・、なぜか頑なな私がそこにいるのです。

だから、、、、、涙が溢れる、、ということもなく淡々とすぐそばの宿へ。

宿に入ると、建物の中はお大師様や仏様のテーマパークのようですが、今の私には温泉への道しか見えません。
荷物をほどいて、すぐに温泉へ。

だーれもいません。
お大師様の像があるだけ。
海水のせいなのか、お湯がしょっぱい。
湯につかりながら、大師像をぼんやりながめているうちに、ワラワラと団体のお客さんが入ってきました。

もう弾かなくていいや。
明日は遠足。
お船でいくからゆっくり寝よう。。。。

テレビのバラエティ番組がうるさいなぁと思いながら、早々に眠りに落ちました。

○今宵の宿はこちら


「土佐龍温泉 三陽荘」さん
青龍寺すぐの旅館。遍路の団体さんが良く利用されています。温泉があるので歩き遍路さんにには嬉しいですね。旅館の中は金ピカのお大師様や、所狭しと仏様たちが鎮座されています。温泉はとっても良いお湯で、身体の疲れが取れてゆっくり眠れますよ。
お部屋にもトイレ、バスがあるビジネスホテルのような感じです。洗濯は無料、乾燥は20分100円、洗剤はフロントで購入(100円)。
浴衣、タオル、ハブラシ、シャンプー、リンス、ボディソープ、化粧水、ドライヤー有
■一泊二食付き 9720円(税込)

■次回は第七回お遍路バッハ3日目 安和までの道。
お船に揺られてどんぶらこ、お大師様の意図することは?の巻
http://www.himegin.co.jp/
愛媛銀行はお遍路バッハを応援しています!


0 件のコメント: